【LINE WORKSのTips6】
「掲示板機能を活用しよう」
日々の業務連絡や社内のお知らせ、イベント情報などをトークで共有していると、あとから見返したい時に探すのが大変です。
そんな時に便利なのが「掲示板機能」です。
掲示板は、情報を整理してチーム全体に発信できるスペース。
トークのように流れてしまうことがなく、誰が見ても同じ場所で確認できるのが特長です。
部署ごとやテーマごとにカテゴリを分けられるので、社内ポータルのように使うこともできます。
【スマホの場合】
下部メニューの「掲示板」から「+」をタップし、投稿を作成。
タイトル、本文、添付ファイルを追加して「投稿」すれば完了です。
コメント機能もあるので、投稿に対する意見やリアクションも受け取れます。
【PCの場合】
左メニューから「掲示板」を開き、「新しい投稿」をクリック。
PCではレイアウトの調整やリンクの貼り付けがしやすく、見やすい投稿を作成できます。
カテゴリーごとにアクセス権を設定することも可能です。
【Tips:より効果的に使うには】
・定期発信をルール化する
毎週のスケジュール共有や朝礼連絡を掲示板にまとめることで、トークがスッキリ整理されます。
・ファイル置き場として活用
社内マニュアルやイベントの要項など、何度も参照する資料を固定投稿しておくと便利です。
・トークとの連携を活用
トークで重要なお知らせが出た時は「掲示板にまとめました」とリンクを共有。
情報が流れず、誰でも後から確認できます。
わたしはイベント運営やスタッフ連絡の際に、掲示板を「情報の置き場」として活用しています。
スケジュールや注意事項、持ち物リストなどを一度まとめておくことで、何度も同じ質問に答える手間が減りました。
トークは“流れる情報”、掲示板は“残す情報”。
役割を分けて使い分けるだけで、チーム全体の情報共有がぐっとスムーズになります。
今日からぜひ、ひとつ「固定しておきたい情報」を掲示板に投稿してみてください。























