CONTENTS MENU

ニュース

株式会社必ず楽しい

株式会社必ず楽しい

NEWS

2025.10.19

NEW!

LINE WORKSを推す理由3

LINE WORKSを推す理由その3は

「外部の LINE・LINE WORKS ともつながれる」ことです。

これにより、社内だけではなく、お客様や取引先とのコミュニケーションも LINE WORKS ひとつで完結します。

一例として、

■社内LINE WORKSと顧客のLINEでやりとり→顧客との距離が縮まり受注率UPに繋がる!

■社内LINE WORKSと取引先のLINE WORKSでやりとり→連絡のハードルが下がり形式的な作業時間を短縮!

■社内LINE WORKSとアルバイトスタッフのLINEでやりとり→シフト依頼などの連絡作業が手軽になり、個人単位の状況把握効率がUP!

LINE WORKSとLINEのトークについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

https://line-works.com/blog/use-cases/lineworks_usage_line/

 

2025.10.19

NEW!

LINE WORKSを推す理由2

 

LINE WORKSを推す理由その2は

「業務の効率化に必要な機能が1つのアプリに入っていること」です。

LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、設備予約、アドレス帳、アンケート、

ビデオ通話など、仕事で活用できる機能を備えた「ビジネス版LINE」なのです。

業務中にそれぞれ別のアプリを開いていると、つい忘れてしまったり、連絡を見落とすことがあると思います。

ミスを防ぎ、業務効率を向上する為には1つのアプリで完結することはとても有用だと思います。

 

2025.10.19

NEW!

LINE WORKSを推す理由1

LINE WORKS は LINEの使いやすさはそのままに、ビジネスに特化した機能を持つ

ビジネスアプリケーションです。

ご説明する際にまず聞かれるのが「LINEと何が違うの?」ということです。

「LINE]は個人単位でつながるプライベートなコミュニケーションツールである一方

「LINE WORKS」は企業、団体全員がつながるコミュニケーションツールであり、専用の環境で管理者による管理が可能です。

管理者についてもう少し知りたい方はこちらを御覧ください

https://line-works.com/blog/businesschat/shinki_kaisetsu/

 

LINEのように、だれでも使えて教育の時間がほとんど必要ありません。管理機能により、コミュニケーションの活性化と安心なビジネス環境を両立します。

 LINEに似ているから、LINEで良いのでは?ではなく

LINEに似ていてビジネス環境専用のツールであるLINE WORKSが良い。と考えています。

 

2025.10.15

NEW!

LINE WORKS連携アプリご紹介

弊社ご提供ツールである「LINE WORKS」は

事業者様の業務に合わせて機能連携を行うことによって、より使い勝手が良くなります。

 

理想的には事務所では、PCで「LINEWORKS」だけ開いておけば

仕事上のヌケモレが防げる!出先のスマホでは、仕事で必要な通知はすべて「LINE WORKS」から来る

これさえチェックしておけばおおよそ大丈夫!という状態です

機能連携出来るアプリは、財務、勤怠管理、業務管理など様々ですが

今回はその中で得に押している連携アプリをご紹介します。

 

「LITONEウェブアプリ for LINE WORKS」

「LITONEウェブアプリ for LINE WORKS」は、「LINE WORKS」上で動作するウェブアプリを作成し、

kintoneとのデータ連携を可能にするサービスです

 

【活用例】現場で 報告書作成まで完了!

悩み:現場仕事終わりに事務所へ帰って報告書作成が大変、残業が発生してしまう可能性も、、

「LITONEウェブアプリ for LINE WORKS」を用いると

LINEWORKSのトーク画面からAIチャットの質問に従い「現場」「写真」等を登録するだけで

報告書の作成が叶います!

その場で報告書を作成することで、あとから思い出すという作業も省けます

 

もう少し詳しく聞きたい、写真や動画も用いた事例が見たい、という方は

是非お問い合わせくださいませ。

機能を体験出来るデモ環境もご案内が可能です。

 

ーーーー

弊社へのご相談は、「業務改善したいが、何から行えばよいやら分からない、、」という内容が多くあります。

ツールの提案ありきではなく、現状の把握から丁寧に誠実にヒアリングをさせていただくことをお約束いたします

相談窓口だと思ってお気軽にお問い合わせくださいませ!

 

 

2025.10.06

NEW!

専門家派遣事業「結」の登録について

弊社は島根県信用保証協会のきょうかい専門家派遣事業「結」に

専門家登録頂いております。

当事業は、中小企業の皆様が抱える様々な経営課題に対し、信用保証協会を通じて専門家が派遣され、課題解決のお手伝いをさせていただくものです。

企業側の負担はなく、無料でご利用いただけます。

 

弊社の専門分野はデジタルツール導入、デジタルマーケティング支援でございます。

LINE WORKSの導入運用支援や社内SNSの利活用支援等を行っております。

 

課題感は感じているけど何からすべきか、、とお困りの場合は

まずこちらの制度をご利用いただくのもおすすめしております。

 

詳細は島根県信用保証協会HPからご確認くださいませ。

https://www.shimane-cgc.or.jp/management/specialist#top

 

2025.09.18

弊社ご提供ツール【LINE WORKS】

LINE WORKSとは、LINEという使い慣れた機能に、ビジネスに必要な「掲示板」「カレンダー」「アンケート」「アドレス帳」などの機能が統合されたビジネスプラットフォームです。

島根に限らず地方の中小企業の多くは幅広い世代が力を合わせて一緒に働いていらっしゃいます。

 

そこで今まで使われてきた連絡ツールは電話、FAX、メール、

そして組織内では、付箋、ホワイトボードへのメモ、なども日常的に活用されているのではないでしょうか。

 

ですが、伝え忘れ、解釈の違い、埋もれてしまう等の問題は日常的に起こってしまうと思います。

その解決として利用されがちなのが、世代を超えて多くの人が使いやすいLINEです。

 

しかし、プライベートツールであるLINEをビジネスで使うことは様々な問題が隠れています。

そこを解決してくれるのがLINE WORKSだと考えています。

 

「必要な気がするけどもう少し優しく詳しく教えて」という方に向けて随時セミナーを開催中です。

ご興味あるかたはお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

トップに戻る
トップに戻る